Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
落ち着いた表情ですごく好感が持てるミニバン
RK5から乗り換えました。納車後半年です。3列目を完全に荷室化して4人乗りで使ってますが、子供が大きくなった家族でも大絶賛の乗りごごち、お出かけのときは2列目の取り合い状態です(笑運転してても疲れないし、末長く使えそうな本当に良いミニバンだと思いますよ!
乗ってます。Bピラーのスライドボタンは、2列目の乗車時より、2列目に荷物を積んで、運転席に乗り込むときにとんでもなく重宝します!!荷物置く→左手でボタンで閉める→右手は運転席開ける→乗り込める!!って感じです😊
ステップワゴンもっと評価されて良いと思う
サードシートが床下に「埋まる」のが面白いですね。セカンドシートのギミックも面白いですね!
現行型ステップワゴン、HONDA carsで消える3列目の実演やユーザー目線での作り込み見てめちゃくちゃ気に入ってます最近HONDA車多めですねw
最近ステップワゴンのデザインのかっこよさに気づいてしまった。この原点回帰した角ばったデザインいいよな。フロントがもう少しカクカクしといてもよかったくらい!
シンプルでラインがキレイで好感が持てる。(欲しい)
ステップワゴン乗ってるけど、ほんとに満足度高い!乗り心地良いぞ〜
低重心のミニバンでなくても腰高で乗り味が悪くならない技術が凄いですね。今はセレナ乗っていますが、ステップワゴン欲しいですね。お金があれば😂
3列目収納が本当に強すぎ。これに慣れると他の同クラスの跳ね上げミニバン絶対乗れない。ミニバン乗る理由がゆとりある空間と積載性だし、1番そう言うところ分かってる。HONDAの積載力は唯一無二。
2021年あたりからホンダのデザインって急激に良くなったような気がするんだよねえヴェゼル、シビック、ステップワゴン、アコード、そしてフリードと全部いいしかもシンプルでクール系っていう共通言語で統一されてる
シビックはノーマルもRSもタイプRも全部カッコイイよな。ただ昔のシビックを知ってる俺の母からすると「今のシビックはかっこよくなりすぎた」らしい…
フリードは、、、
フリードはブサイク系でしょ・・・
ヴェゼルなぁ…
シビックはFDからセダンっぽくなってデカくなってしまった
えーー、ここでスパーダプレミアムラインの紹介はうれしすぎる!!昨日納車されました✨
最近良く見る様になった
上がなくなって伸び伸びしたサイズ感がとても良い😊
最初は不人気と言われていた現行も、売れてきたようで最近は一気に見かけることが増えたと感じます。1回運転してみたいなぁ
でもフリードがモデルチェンジしたら売り上げまた落ちてきましたね・・・あんな世界からも笑いものの駄作車なんか辞めたらいいのに・・・。
RPステップワゴンスパーダ、契約しました。納期2ヶ月半〜3ヶ月です。待ち遠しいです。
このホイールめっちゃカッコいいなぁ
初代を現代風にした感じの外観が好き
私は2代目を現代風にした様に見えます。
初代と2代目のCMソング「オブラディオブラダ」を復活させた6代目ステップワゴンか
でもやっぱり昔の型とは似ても似つかない・・・オブオブの歌使うなら、フリード廃止して50万円値下げしろ😓。
初代は名車でした
今のホンダの、シンプルな外観デザインと質感の高そうなエアコンスイッチが好き
他のホンダ車は「ギラギラ」「オラオラ」してなくて好印象です。
落ち着いた感じが良いですね
縦テール好き
去年にこの車を買って1年が経ちました。この車を買って以来、高速道路を走る機会が増えましたが本当に運転が楽です。先代より重くなり加速は少し劣るとはいえど充分な加速力で合流も追い越しも楽ですし、何より静かで快適です。改善すべき点は、AC100V・1500Wコンセントと全席オートパワーウィンドウの標準装備(オプションでも良いけど)くらいですね。
あくまで主観だけど、スパーダ以上はカラバリに幅がない。逆にノアヴォク&セレナと比較して気になる部分がそれくらいだったのでステップワゴンを購入しました😊
オーナーです!満足度かなり高いです。ハンドリング良いし、三列目格納時でも窓が塞がれず開放的で良いですよ。
ステップワゴンは本当にミニバンの中でもトップクラスだと思う
メッキが少なくて威圧感が足りない
@@bulebull-w4y威圧感を求める人はトヨタに乗ればいいと思います。
@@bulebull-w4yミニバンは家族とのお出かけを楽しんだり、日常の買い物に使う派と、高い背を活かして前の車を威圧する派に別れますね!後者はトヨタに乗ればいいと思います😂
威圧感があるから何がいいんだよ恥ずかしいやつだな、、、
最近の車はメッキ減らしてるよね。メッキが欲しければ型落ちの中古車買ったほうが良いですよ。
個人タクシーで黒プレミアムライン営業中です♬三列目はマットを敷いて完全に殺してお客様3人乗りにしちゃってますw2列目のあまりの広さにお客様は優雅に足組みしてゆったりしてますね〜w業務の特性上納車後即クラッツィオの黒革シートカバーつけてます♬シート痛んじゃうからねw
素晴らしい!
客目線、個タクでプレミアムライン来たら大当たりだから良いですねw
@@enthucarguide1是非、取材していただきたいです!!😊
うな丼さんが紹介するとどんな車でも凄くいい車に見えてしまう😂
きっと、クルマの良いところを上手く引き出して紹介されているからでしょうねえ
この車は好きだな。
新型ステップワゴンの中ではエアースタイルが好きです。
新型ステップワゴン、内装は高級感あるし、走りもいいし、おすすめです。デザインも最初はシンプルすぎて味気ないように思いましたが、上品で飽きがこない優れたデザインです。なんで売れないのか?疑問です。
買い物、通勤、ドライブ、冒険、くつろぎ、おもてなし。全てにおいて死角無しのミニバン。
ステップワゴン復活したなー全然ノアヴォクシーよりいいわ価格なりに一番いい感じに纏まってる!トヨタは無理にラグジュアリー感出すから逆にチープやなこの型のステップワゴンホンマかっこいい
最近のミニバン買うなら絶対この型のステップワゴンがいいミニバンで唯一見た目がタイプもうちょっと大きかったら尚良し
プレミアムラインハイブリッドのオーナーです。ショックアブが柔らかいとの指摘ですが、ひとりで乗ってるからじゃないですか? 我が家はよく5人で乗りますが重量でプリロードがかかったような状態だと絶妙だなと感じますよ。
ステップワゴンehevのエンジンはバランサーシャフトが付いている高級仕様です。アコード、オデッセイの上級クラスと同じユニットなので、同じ価格帯のライバルよりも非常にお買い得です。
ステップワゴン、走りいいんだろーなー
90ノア→30ヴェルファイヤで今月か来月にステップワゴン注文します!楽しみすぎる!!
今月納車予定なので、とても楽しみです!
他のミニバンと比べて上質かつ上品。使い勝手面で惜しいところはあるけれど、最高のミニバン。
大好きなうな丼氏に自分が乗っているクルマを紹介されて嬉しいです(*^^*)応援してます。頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪
このタイプのミニバンならノアヴォクセレナよりも絶対ステップワゴンだけどなー!あまり人気ないのは何故だろう…
5ナンバーで短いステップワゴンが欲しいね。もちろん、4人乗りの前後ベンチシートで
三列目の分割収納がいい!オデッセイは分割出来ないから三列目全部無くなるので5人家族にはツラい。
サイズ感が大丈夫ならフリードよりこっちの方がコスパ良いよなぁ…
フリードなんかボッタクリカーだからなぁ・・・ステワゴのサイズがキツイならフィットを買うべし。
ミドルミニバンでは私ランキング一位です。
元3代目インサイト乗り現11代目アコード乗り近年のホンダのモダンでクリーンなデザインが好き前世代の3代目インサイトや10代目アコード、5代目オデッセイなどのデザインも良き
2列目のオットマンがいいんだよね
ステップワゴンの走りと乗り心地はすごいと思った!個人的にはシートが合わなかったな。
最近めっちゃ増えたよなぁ
Airだとのっぺりし過ぎで、でもSPADAだとギラつき過ぎ…と思ってたらやっといい感じのが来ましたねー😃
こういうミドルサイズミニバンに一番欲しいのが、メモリーシート。パパとママで交互に運転する機会が多く、ほとんどの夫婦はシートポジションが違う。オットマンとかいらんから、メモリーシートは本当に欲しい装備。
11:04 その辺りにボタンがあれば、2列目の人も押せそうですし、利便性が向上しそう。3列目のシートスライドがあればな…
ツッコミ待ちだったんだけど…
以前シエンタの動画のときに「3列目シートの格納方法がホンダ(モビリオ)っぽい」というコメントを見かけましたがこのステップワゴンの3列目シート格納方法は逆にトヨタ(3代目エスティマやアイシス)と同じですよね私はこの方式が好きだっただけに別メーカーで再現されていて嬉しいですねまた2列目シートの左右スライドは現行型ノア/ヴォクシーで消えた機能ですからトヨタが手放したものをホンダがすくい上げたようなイメージすら覚えます
というかこのセグメントだとステップワゴンだけ…
モビリオの3列席格納は逆にシエンタに・・・
トヨタのパクりかよ
いやいや、初代オデッセイからホンダは3列シートの格納はトヨタより先にやってるから(笑)
Joyとかで始めたグリルにHondaの文字入れるのもToyotaとかの真似だし
乗ってます。
ハイブリッドで四駆と1500w付きまってます。
2列目ええなぁ
テールランプ上端まで光って欲しかったけど今の規制でダメらしい😢初代RF1のテール、大好きだ❤️
こういうプッシュ式シフトって子供が触っても作動しないようなチャイルドロックってついてるんでしょうか?
運転席にあります
そもそもブレーキ踏まないと動かないでしょ
50エスティマ乗ってます。シートアレンジは全く同じです。家族で出かける機会が多くて3列目シートをよく使うので、3列目はスライド式の方が良かった。一長一短あるんでしょうけど。
メチャクチャ売れてるよね!
ステップワゴンの外観はシンプルという表現がよく使われます。シンプルというとヴォクシーとかと比べると安っぽいイメージになりますが、実物見てほしい。質感かなりたかいです。
全長4830mmは長過ぎて生活環境に合わないんよなぁということで我が家はフリードに決めました
同じ理由で先代からの買い替え候補から外れました
フリードも3列目が床下に消えるようにして欲しかったなぁ
全長4.8ってのがネックだと思う。狭い所の車庫入れや駐車の時には少し苦労する
やっぱり左右対称デザインのほうがいいよね!
左右対称がいい
走りがいいと言うコメントめちゃくちゃよく見るのだが、具体的にどんなとこがいいの?
フォグライトが全くわからない。どう点灯?
きっと、前世は、タラちゃんだったのかな?と、言ってみた。モデューロXは、出るのか?
1:59 毎回、タイヤの端と端は1700mmを超えているのだろうかと思ってしまう
SMXはまだですか
走りもミニバンの中では一番いいと思うけど、やはり町なかではセレナ、ノアヴォクを良く見る…
お母さんが運転するなら運転支援の強さは影響大きいよね…
フリードが需要をことごとく奪ってるからなぁ・・・
I gave like number 1k. I was waiting for your review of this vehicle, thank you!
スライドドアのドアノブを軽く引くだけで開くのは先代と変わりませんね。運転席の高さ調整も、FIT3のときから上げると前にもズレます。(もっと前は不明)家族でスキーなど旅行に行くときに荷物を入れやすいワクワクゲートがなくなってしまって、先代からわざわざ現行に買い換えるほどの魅力はないなぁ〜って感じがしています。
買います
わくわくゲートを廃止しても、もう戻ってこないサンルーフ(悲
蓋斗神拳がないよーー
ホンダはLEDライトでも細目にしないのが好感持てるAirと装備差が大きくあるのは好感持てない
5ナンバーサイズを維持していた方が売れたんじゃないかな?
そうでもないと思う今どきこれくらいのサイズは常識
フリードに客を流したい戦略ですかね・・・次のモデルチェンジではまたデカくするんでしょうナ。
キャブオーバーが嫌いな私には、4ナンバーに転用できる5ナンバーが何かと都合がいい。
運転席の座面高さが前後個別に調整出来ると良いのですが。
後席静電気タッチセンサーは普段感度が悪いくせに、洗車機を通すといらん時に反応して洗車機の中で突然スライドドアが解放して室内が浸水しました。わたしの不注意ではありますが、洗車機を通す時は必ずスライドドアロックをつよくおすすめいたします!!! 経験してない方は高を括ると、わたしみたいになります。本当にわたしがそのひとりでした。
とにかく、ステアリングヒーターと1500w給電システムが装備されると有り難い。次のマイナーチェンジ?か年次改良に期待してます。
給電システムはいらないかな
給油口とボンネットダンパーが無くなって良かった😊ホーンの音が聴きたい🙏
ノーマルは原チャリのホーンですよwあまりにちゃちい音なんで速攻ユーロホンに交換しましたw
コメントにたくさんいる1500w、どんなシーンで利用想定してるのかが謎
本当そうですよね。私もRP8に乗ってますが、妻、子供2人で1500w電源の使用用途がわかりません😅
同じく。RP8に乗ってますが、妻・子供2人いて1500wの電源の使用用途がまったくないので私は電源いらないと思っています😅
ポータブル電源派には車でしか使えない1500W給電をありがたがるのが理解できない。10万円もあればまともなポタ電買えるのに...車を買い換えるたびに給電OP付けるつもりなのかな
@@ぽんちゃん-4467
マイナーチェンジを期待しています。
フリードは踏み台 マーケットとはそういうもん
デザインは小顔だった先代の方が好みかな。現行はフロントオーバーハングが重たく見えるデザインで、赤字ローカル線対策の「DMV」の車両を思い出させるんだよなぁ。
ワクゲー復活の声はあるけど復活は無いらしいよ
アジャイルハンドリングアシスト
流れるウインカーのようなダサくするのはヨタに任せればよいのに。
オデッセイに寄せてきた感じがするな
AIRは言いとしてSPADAがここまでのっぺりしたムーミンみたいなスタイルと顔なのは正直残念…新型買う気満々で全モデルをスルーしたけど前SPADAを買うべきだったと本気で後悔してる…トヨタみたいな歯茎むき出しみたいなザクレロフェイスはいらんけどシビックタイプR前SPADAみたいなヒーロー顔?主人公顔?なフロントにして欲しかった……内装現行で見た目前期型にしてくれたら速攻買うのに………
なぜ売れてないのか分からない😅
フリードが需要を吸い上げてるから。
マニュアル四駆ターボなら買う!
今回疲れてるのかな?カミカミだなー(笑)
このステップワゴンは最高傑作だと思うけど、トヨタがノア・ヴォクシーをフルモデルチェンジしたらホンダは今後勝ち目がなくなりそう。ハイブリットに力を入れなさ過ぎて技術力の差が開いて燃費差がエグイ事になりそう。既に1~2割負けてしまってる・・・
3列目を畳むと床下収納が潰れるのは心底残念。跳上式ならフリード2列車を遥かに凌ぐ床下ユーティリティを実現できた筈なのに。
スペアタイヤ積めないんだよな~
内装のビビり音が本当に酷いオーディオパネル裏からやコラム周辺、シート脇からすごい聞こえます車内が静かなだけによく聞こえてしまいます😢ドアのチリもすごいズレてて外れ車両でしたそれ以外はいい車です
外観ダサさの極みいってて😅
落ち着いた表情ですごく好感が持てるミニバン
RK5から乗り換えました。納車後半年です。
3列目を完全に荷室化して4人乗りで使ってますが、子供が大きくなった家族でも大絶賛の乗りごごち、お出かけのときは2列目の取り合い状態です(笑
運転してても疲れないし、末長く使えそうな本当に良いミニバンだと思いますよ!
乗ってます。
Bピラーのスライドボタンは、2列目の乗車時より、2列目に荷物を積んで、運転席に乗り込むときにとんでもなく重宝します!!
荷物置く→左手でボタンで閉める→右手は運転席開ける→乗り込める!!
って感じです😊
ステップワゴンもっと評価されて良いと思う
サードシートが床下に「埋まる」のが面白いですね。
セカンドシートのギミックも面白いですね!
現行型ステップワゴン、HONDA carsで消える3列目の実演やユーザー目線での作り込み見てめちゃくちゃ気に入ってます
最近HONDA車多めですねw
最近ステップワゴンのデザインのかっこよさに気づいてしまった。この原点回帰した角ばったデザインいいよな。フロントがもう少しカクカクしといてもよかったくらい!
シンプルでラインがキレイで好感が持てる。(欲しい)
ステップワゴン乗ってるけど、ほんとに満足度高い!乗り心地良いぞ〜
低重心のミニバンでなくても
腰高で乗り味が悪くならない技術が凄いですね。
今はセレナ乗っていますが、
ステップワゴン欲しいですね。
お金があれば😂
3列目収納が本当に強すぎ。これに慣れると他の同クラスの跳ね上げミニバン絶対乗れない。
ミニバン乗る理由がゆとりある空間と積載性だし、1番そう言うところ分かってる。HONDAの積載力は唯一無二。
2021年あたりからホンダのデザインって急激に良くなったような気がするんだよねえ
ヴェゼル、シビック、ステップワゴン、アコード、そしてフリードと全部いい
しかもシンプルでクール系っていう共通言語で統一されてる
シビックはノーマルもRSもタイプRも全部カッコイイよな。ただ昔のシビックを知ってる俺の母からすると「今のシビックはかっこよくなりすぎた」らしい…
フリードは、、、
フリードはブサイク系でしょ・・・
ヴェゼルなぁ…
シビックはFDからセダンっぽくなってデカくなってしまった
えーー、ここでスパーダプレミアムラインの紹介はうれしすぎる!!昨日納車されました✨
最近良く見る様になった
上がなくなって伸び伸びしたサイズ感がとても良い😊
最初は不人気と言われていた現行も、売れてきたようで最近は一気に見かけることが増えたと感じます。1回運転してみたいなぁ
でもフリードがモデルチェンジしたら売り上げまた落ちてきましたね・・・あんな世界からも笑いものの駄作車なんか辞めたらいいのに・・・。
RPステップワゴンスパーダ、契約しました。
納期2ヶ月半〜3ヶ月です。
待ち遠しいです。
このホイールめっちゃカッコいいなぁ
初代を現代風にした感じの外観が好き
私は2代目を現代風にした様に見えます。
初代と2代目のCMソング「オブラディオブラダ」を復活させた6代目ステップワゴンか
でもやっぱり昔の型とは似ても似つかない・・・オブオブの歌使うなら、フリード廃止して50万円値下げしろ😓。
初代は名車でした
今のホンダの、シンプルな外観デザインと質感の高そうなエアコンスイッチが好き
他のホンダ車は「ギラギラ」「オラオラ」してなくて好印象です。
落ち着いた感じが良いですね
縦テール好き
去年にこの車を買って1年が経ちました。
この車を買って以来、高速道路を走る機会が増えましたが本当に運転が楽です。
先代より重くなり加速は少し劣るとはいえど充分な加速力で合流も追い越しも楽ですし、何より静かで快適です。
改善すべき点は、AC100V・1500Wコンセントと全席オートパワーウィンドウの標準装備(オプションでも良いけど)くらいですね。
あくまで主観だけど、スパーダ以上はカラバリに幅がない。逆にノアヴォク&セレナと比較して気になる部分がそれくらいだったのでステップワゴンを購入しました😊
オーナーです!満足度かなり高いです。ハンドリング良いし、三列目格納時でも窓が塞がれず開放的で良いですよ。
ステップワゴンは本当にミニバンの中でもトップクラスだと思う
メッキが少なくて威圧感が足りない
@@bulebull-w4y
威圧感を求める人はトヨタに乗ればいいと思います。
@@bulebull-w4yミニバンは
家族とのお出かけを楽しんだり、日常の買い物に使う派と、
高い背を活かして前の車を威圧する派に別れますね!
後者はトヨタに乗ればいいと思います😂
威圧感があるから何がいいんだよ恥ずかしいやつだな、、、
最近の車はメッキ減らしてるよね。メッキが欲しければ型落ちの中古車買ったほうが良いですよ。
個人タクシーで黒プレミアムライン営業中です♬三列目はマットを敷いて完全に殺してお客様3人乗りにしちゃってますw
2列目のあまりの広さにお客様は優雅に足組みしてゆったりしてますね〜w
業務の特性上納車後即クラッツィオの黒革シートカバーつけてます♬シート痛んじゃうからねw
素晴らしい!
客目線、個タクでプレミアムライン来たら大当たりだから良いですねw
@@enthucarguide1是非、取材していただきたいです!!😊
うな丼さんが紹介するとどんな車でも凄くいい車に見えてしまう😂
きっと、クルマの良いところを上手く引き出して紹介されているからでしょうねえ
この車は好きだな。
新型ステップワゴンの中ではエアースタイルが好きです。
新型ステップワゴン、内装は高級感あるし、走りもいいし、おすすめです。
デザインも最初はシンプルすぎて味気ないように思いましたが、上品で飽きがこない優れたデザインです。
なんで売れないのか?疑問です。
買い物、通勤、ドライブ、冒険、くつろぎ、おもてなし。全てにおいて死角無しのミニバン。
ステップワゴン復活したなー
全然ノアヴォクシーよりいいわ
価格なりに一番いい感じに纏まってる!
トヨタは無理にラグジュアリー感出すから逆にチープやな
この型のステップワゴンホンマかっこいい
最近のミニバン買うなら絶対この型のステップワゴンがいい
ミニバンで唯一見た目がタイプ
もうちょっと大きかったら尚良し
プレミアムラインハイブリッドのオーナーです。ショックアブが柔らかいとの指摘ですが、ひとりで乗ってるからじゃないですか? 我が家はよく5人で乗りますが重量でプリロードがかかったような状態だと絶妙だなと感じますよ。
ステップワゴンehevのエンジンはバランサーシャフトが付いている高級仕様です。アコード、オデッセイの上級クラスと同じユニットなので、同じ価格帯のライバルよりも非常にお買い得です。
ステップワゴン、走りいいんだろーなー
90ノア→30ヴェルファイヤで今月か来月にステップワゴン注文します!楽しみすぎる!!
今月納車予定なので、とても楽しみです!
他のミニバンと比べて上質かつ上品。使い勝手面で惜しいところはあるけれど、最高のミニバン。
大好きなうな丼氏に自分が乗っているクルマを紹介されて嬉しいです(*^^*)
応援してます。頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪
このタイプのミニバンならノアヴォクセレナよりも絶対ステップワゴンだけどなー!あまり人気ないのは何故だろう…
5ナンバーで短いステップワゴンが欲しいね。
もちろん、4人乗りの前後ベンチシートで
三列目の分割収納がいい!オデッセイは分割出来ないから三列目全部無くなるので5人家族にはツラい。
サイズ感が大丈夫ならフリードよりこっちの方がコスパ良いよなぁ…
フリードなんかボッタクリカーだからなぁ・・・ステワゴのサイズがキツイならフィットを買うべし。
ミドルミニバンでは私ランキング一位です。
元3代目インサイト乗り現11代目アコード乗り
近年のホンダのモダンでクリーンなデザインが好き
前世代の3代目インサイトや10代目アコード、5代目オデッセイなどのデザインも良き
2列目のオットマンがいいんだよね
ステップワゴンの走りと乗り心地はすごいと思った!
個人的にはシートが合わなかったな。
最近めっちゃ増えたよなぁ
Airだとのっぺりし過ぎで、でもSPADAだとギラつき過ぎ…と思ってたらやっといい感じのが来ましたねー😃
こういうミドルサイズミニバンに一番欲しいのが、メモリーシート。
パパとママで交互に運転する機会が多く、ほとんどの夫婦はシートポジションが違う。
オットマンとかいらんから、メモリーシートは本当に欲しい装備。
11:04 その辺りにボタンがあれば、2列目の人も押せそうですし、利便性が向上しそう。
3列目のシートスライドがあればな…
ツッコミ待ちだったんだけど…
以前シエンタの動画のときに「3列目シートの格納方法がホンダ(モビリオ)っぽい」というコメントを見かけましたが
このステップワゴンの3列目シート格納方法は逆にトヨタ(3代目エスティマやアイシス)と同じですよね
私はこの方式が好きだっただけに別メーカーで再現されていて嬉しいですね
また2列目シートの左右スライドは現行型ノア/ヴォクシーで消えた機能ですから
トヨタが手放したものをホンダがすくい上げたようなイメージすら覚えます
というかこのセグメントだとステップワゴンだけ…
モビリオの3列席格納は逆にシエンタに・・・
トヨタのパクりかよ
いやいや、初代オデッセイからホンダは3列シートの格納はトヨタより先にやってるから(笑)
Joyとかで始めたグリルにHondaの文字入れるのもToyotaとかの真似だし
乗ってます。
ハイブリッドで四駆と1500w付きまってます。
2列目ええなぁ
テールランプ上端まで光って欲しかったけど今の規制でダメらしい😢初代RF1のテール、大好きだ❤️
こういうプッシュ式シフトって子供が触っても作動しないようなチャイルドロックってついてるんでしょうか?
運転席にあります
そもそもブレーキ踏まないと動かないでしょ
50エスティマ乗ってます。
シートアレンジは全く同じです。
家族で出かける機会が多くて3列目シートをよく使うので、3列目はスライド式の方が良かった。
一長一短あるんでしょうけど。
メチャクチャ売れてるよね!
ステップワゴンの外観はシンプルという表現がよく使われます。シンプルというとヴォクシーとかと比べると安っぽいイメージになりますが、実物見てほしい。質感かなりたかいです。
全長4830mmは長過ぎて生活環境に合わないんよなぁ
ということで我が家はフリードに決めました
同じ理由で先代からの買い替え候補から外れました
フリードも3列目が床下に消えるようにして欲しかったなぁ
全長4.8ってのがネックだと思う。狭い所の車庫入れや駐車の時には少し苦労する
やっぱり左右対称デザインのほうがいいよね!
左右対称がいい
走りがいいと言うコメントめちゃくちゃよく見るのだが、具体的にどんなとこがいいの?
フォグライトが全くわからない。どう点灯?
きっと、前世は、タラちゃんだったのかな?
と、言ってみた。
モデューロXは、出るのか?
1:59 毎回、タイヤの端と端は1700mmを超えているのだろうかと思ってしまう
SMXはまだですか
走りもミニバンの中では一番いいと思うけど、やはり町なかではセレナ、ノアヴォクを良く見る…
お母さんが運転するなら運転支援の強さは影響大きいよね…
フリードが需要をことごとく奪ってるからなぁ・・・
I gave like number 1k. I was waiting for your review of this vehicle, thank you!
スライドドアのドアノブを軽く引くだけで開くのは先代と変わりませんね。
運転席の高さ調整も、FIT3のときから上げると前にもズレます。(もっと前は不明)
家族でスキーなど旅行に行くときに荷物を入れやすいワクワクゲートがなくなってしまって、先代からわざわざ現行に買い換えるほどの魅力はないなぁ〜って感じがしています。
買います
わくわくゲートを廃止しても、もう戻ってこないサンルーフ(悲
蓋斗神拳がないよーー
ホンダはLEDライトでも細目にしないのが好感持てる
Airと装備差が大きくあるのは好感持てない
5ナンバーサイズを維持していた方が売れたんじゃないかな?
そうでもないと思う
今どきこれくらいのサイズは常識
フリードに客を流したい戦略ですかね・・・次のモデルチェンジではまたデカくするんでしょうナ。
キャブオーバーが嫌いな私には、4ナンバーに転用できる5ナンバーが何かと都合がいい。
運転席の座面高さが前後個別に調整出来ると良いのですが。
後席静電気タッチセンサーは普段感度が悪いくせに、洗車機を通すといらん時に反応して洗車機の中で突然スライドドアが解放して室内が浸水しました。わたしの不注意ではありますが、洗車機を通す時は必ずスライドドアロックをつよくおすすめいたします!
!! 経験してない方は高を括ると、わたしみたいになります。本当にわたしがそのひとりでした。
とにかく、ステアリングヒーターと1500w給電システムが装備されると有り難い。次のマイナーチェンジ?か年次改良に期待してます。
給電システムはいらないかな
給油口とボンネットダンパーが無くなって良かった😊ホーンの音が聴きたい🙏
ノーマルは原チャリのホーンですよw
あまりにちゃちい音なんで速攻ユーロホンに交換しましたw
コメントにたくさんいる1500w、どんなシーンで利用想定してるのかが謎
本当そうですよね。私もRP8に乗ってますが、妻、子供2人で1500w電源の使用用途がわかりません😅
同じく。
RP8に乗ってますが、妻・子供2人いて1500wの電源の使用用途がまったくないので私は電源いらないと思っています😅
ポータブル電源派には車でしか使えない1500W給電をありがたがるのが理解できない。
10万円もあればまともなポタ電買えるのに...車を買い換えるたびに給電OP付けるつもりなのかな
@@ぽんちゃん-4467
@@ぽんちゃん-4467
マイナーチェンジを期待しています。
フリードは踏み台 マーケットとはそういうもん
デザインは小顔だった先代の方が好みかな。現行はフロントオーバーハングが重たく見えるデザインで、赤字ローカル線対策の「DMV」の車両を思い出させるんだよなぁ。
ワクゲー復活の声はあるけど復活は無いらしいよ
アジャイルハンドリングアシスト
流れるウインカーのようなダサくするのはヨタに任せればよいのに。
オデッセイに寄せてきた感じがするな
AIRは言いとしてSPADAがここまでのっぺりしたムーミンみたいなスタイルと顔なのは正直残念…新型買う気満々で全モデルをスルーしたけど前SPADAを買うべきだったと本気で後悔してる…トヨタみたいな歯茎むき出しみたいなザクレロフェイスはいらんけどシビックタイプR前SPADAみたいなヒーロー顔?主人公顔?なフロントにして欲しかった……内装現行で見た目前期型にしてくれたら速攻買うのに………
なぜ売れてないのか分からない😅
フリードが需要を吸い上げてるから。
マニュアル四駆ターボなら買う!
今回疲れてるのかな?カミカミだなー(笑)
このステップワゴンは最高傑作だと思うけど、トヨタがノア・ヴォクシーをフルモデルチェンジしたらホンダは今後勝ち目がなくなりそう。
ハイブリットに力を入れなさ過ぎて技術力の差が開いて燃費差がエグイ事になりそう。既に1~2割負けてしまってる・・・
3列目を畳むと床下収納が潰れるのは心底残念。跳上式ならフリード2列車を遥かに凌ぐ床下ユーティリティを実現できた筈なのに。
スペアタイヤ積めないんだよな~
内装のビビり音が本当に酷い
オーディオパネル裏からやコラム周辺、シート脇からすごい聞こえます
車内が静かなだけによく聞こえてしまいます😢
ドアのチリもすごいズレてて外れ車両でした
それ以外はいい車です
外観ダサさの極みいってて😅